HOMEへ戻る
第103回 C-Netひたち 俳句会を開催
 第103回 C-Netひたち俳句会

11月6日、日立市俳句連盟の吟行会に参加してきました。取手の取手本陣・長禅寺・小堀の渡し等散策、冬晴れのよい吟行日和でした。旧取手宿本陣(染野家住宅)寛政7年(1799)の建築。染野家は代々の名主。水戸徳永家から本陣に指定される。斉昭の歌碑がある。長禅寺は平将門の祈願により創設された寺。一茶が取手に立ち寄った時詠んだ句碑がある。
「下総の四国めぐりや閑古鳥」文字は小川芋銭の筆による。小堀の渡しは
大正9年に利根川河川改修によって、当時、地続きであった小堀(おおほり)地区は、取手(井野村)から分断された。そこで渡し舟を出したのが始まりと言われている。以来、現在に至っている。ゆったりとした流れ、薄、船着場には人懐こい猫が一匹遊んでいた。

         吟行会作品
  顧問   鶴岡しげを選  対岸の飛び地に秋日濃かりけり   伊香節子
 会長  鈴木信行選  ありのまま秋深み行く長禅寺  鶴岡しげを
 副会長 今橋和子選  大藁屋昼を灯して冬に入る   高橋喜久江

11月の句会

   ・日時:11月20日(水)13:0016:30  
    場所:NPO法人 コミュニティNETひたち多賀事務所

小野先生の講話

 今月は『選句について』でした。選句は創作なり、作句と同じである。
 下記の例句について皆さんと話し合いました。
 例1.  知恵袋引きずり行くよ七五三
    情景は分かるが、知恵袋と七五三が即き過ぎ、句に焦点、変化がない。
    感動は何かを考える。

 例2.
愁思かな点滴の腕動かせず
    秋の物思いと点滴の腕動かせずが即いている。革新的な新しいものを詠むとよい。
 例3.草笛や吾が胸にある愛唱歌
     草の葉に唇を当てて吹く草笛と愛唱歌が即き過ぎ。
     「野遊びや吾が胸にある愛唱歌」くらいにしたい。
     説明しないで出来るだけ捨てる。紅葉、桜ははかなし、日本人の察する心、裏に
    隠れているものは削り捨てる。読者に感じてもらう。独善的では良くない、どんな
    状況か、読者が共感するもの、内容について想像を膨らませて考えてみる。

103回C-Netひたち俳句会結果
 
小野さとし先生選

特選  水口に鯉の集まりもみぢ谷 キミ子  
 ◎  紅葉狩り英国館の午後のお茶 興 洋   
 ○  文化の日釣り人並ぶ鹿島灘  
 ○  振り返る里山は早や冬の月 斐紗子  
 ○  秋の海再建成りて六角堂 典 男   
 ○  月光に虫と棲みたき思ひかな 光 夫   
 ○  一人居や新米の香の炊き上がる 芳 洲   
 ○  台風や防御そのまま逸れてゆく 源 一   

取手宿御本陣・長禅寺・小堀の渡し
長禅寺観音堂 一茶の句碑 旧取手宿御本陣 小堀の渡し
                                 
                  
【 俳句会リーダー 桜井 キミ子 記 】

もどる 俳句会活動状況へ

本件のお問合せは下記
 ・ TEL &FAX: 0294-33-0015
 ・ Eメール: master@cnet-hitachi.com
 ・ 住所:〒316-0003日立市多賀町1-12-10
   (事務局)