今年1月よりCnet事務所の環境美化の一環として、事務所に風景絵画(油彩画)の展示を開始しました。
この絵画展示は3か月毎に入れ替えることにしており、10月からは下記の第4回目を展示しています。
パソコン教室の休憩時間、各種会合、事務所立ち寄りなどの際に鑑賞して戴ければ幸いです。
第4回 「富士早春」F15号(2013年10月-12月展示)
なお絵画(油彩画)展示は日立市在住の宮本まさよし画伯(「アトリエ遊歩」主宰者)のご好意によるものです。
コミュニティNETひたちの行事、活動、ワーキンググループ、会員個人の交流の広場。少し知的に、少しユーモラスに、少しお洒落に・・・
9月2日(月)にデジタル写真同好会主催による第2回初心者向けデジカメ講習会を開催しました。
今回は前回参加できなかったCnetなでしこの皆さん6名のほか2名が加わり合計8名でした。
講習会ではデジカメに慣れてゆきかつ楽しめるようにと上手な写真の撮り方など小林講師によるコンパクトデジカメの写真撮影方法についてのわかりやすい解説がありました。
また休憩時間にはコーヒーを飲みながらデジカメ撮影方法の質疑応答、カメラ購入についての相談など日頃の疑問に答えるとともに、講座により有益な情報が得られ今後のデジカメ活用の参考になったのではないかと思っています。
会員の皆さん
8月後半になっても、相変わらずの猛暑が続いていますが如何お過ごしでしょうか?
8月19日(月)午後1:00†第19回技術交流会が開催され、この猛暑の中を19名の方々に参加頂きました。
今回は宮原さんに、「動画・音声の簡単編集加工」を紹介頂きました。
フリーのビデオ編集加工ソフト「Video Pad」や音声編集加工ソフト「Audacity」を使った、納会のハーモニカ
演奏シーンを撮影した動画データの編集加工実例紹介など、親しみやすい内容で大変参考になりました。
(技術交流会の様子)
あらかじめフリーソフトをインストールした事務所のWindows7機とWindows8機の他に、Note PC持参頂いた
方には、フリーソフトをダウンロード頂いて一緒に操作体験をして頂きました。
今回は内田代表にも参加頂きました。
(コーヒーブレイク)
途中のコーヒーブレイクは、アイスコーヒーなど冷たい飲み物が人気でした。
(ミニ懇親会)
終了後は暑気払いを兼ねた、ミニ懇親会でパソコン談義を楽しみました。
技術交流会スタッフ
星川、宮原、金谷
会員の皆さん
こんにちは
H25夏の交流会紹介(その2)です。先に紹介の(その1)で伝えきれなかった写真を追加公開します。
1.ビールサーバー
恒例となったビールサーバーを紹介しておきます。今年は、アサヒスーパードライ19ℓ入りボンベを氷を入れた大樽
に入れて冷やしました。乾杯の前に、CNetでお酒好きの3人に試飲をお願いしました。
2.料理作りの皆さんの様子
流し台の周りの料理作りでは、木曜会の女性の皆さんの他主に女性陣に担当頂きましたが、料理に心得の有る?
男性にもお手伝い頂きました。
3.バーベキューを楽しむ皆さん
火の近くはさすがに暑いですが、海側から時々心地よい海風が来るなかで、舌鼓を打ちながら話が弾みました。
4.記念写真
夏の交流会最後は、星川常務理事の一本締めで締めくくり記念写真撮影の後で、全員で会場の後片付けをして散会しました!
夏の交流会幹事G
星川、高橋、佐藤紀子、軍司
会員の皆さん
こんにちは
相変わらず猛暑日の続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
先日8/5(月)恒例の「夏の交流会」が、昨年と同じ「会瀬青少年の家(バーベキュー場)」で開催されました。
夏の交流会は別称”バーベキューを楽しむ会”として、今回で5回目となります。今回は約30名の皆さんに参加頂き、
恒例となったビールサーバーによる冷えた生ビールと山海の幸を思う存分楽しんで頂きましたので、会場の様子を
ピックアップして紹介させて頂きます(撮影:大島監事)。
1.会場準備と開会の挨拶
幹事Gメンバーの他に、料理担当の女性陣や火熾し役の男性陣などが協力して朝から会場準備をしました。
準備が整った所で、内田代表による挨拶と久保副代表による恒例のビールサーバーの生ビールで乾杯!
2.山海の幸を集めたバーベキューを楽しむ!
定番となった、ホタテ貝、有頭エビ、朝採れとうもろこし、ポテトサラダ、手作りつけもの等々盛り沢山の山海の幸を
皆で楽しみました。
3.トピックス紹介
1)途中で、会員の井手県議が差入持参で参加頂き、皆で記念撮影をしました。
2)皆さんお腹が膨れた後半に、一言づづスピーチ紹介を頂いた後で、こちらも恒例となった高橋理事ご寄付の大きな
スイカをいただき、全員参加のビンゴゲームを柴田さんと小杉さんの進行で楽しんで頂きました。
夏の交流会幹事G
星川、高橋、佐藤紀子、軍司
7月29日(月)にデジタル写真同好会主催による初心者向けデジカメ講習会を開催しました。
今回は申込み者23名と大変多かったため、Cnetなでしこの皆さんには大変申し訳ありませんでしたが、
別途開催予定の講習会に参加して戴くことにして最終的には参加者17名、同好会メンバー
(アドバイザー)7名の合計24名でした。
講習会ではデジカメの機種により操作が異なるためご質問に即答できなかった面もあったかと思いますが、
デジカメに慣れてゆきかつ楽しめるようにと小林講師によるコンパクトデジカメの写真撮影方法についての
わかりやすい解説がありました。
また休憩時間には参加者女性陣により準備戴いたコーヒーを飲みながらデジカメ撮影方法の質疑応答や
楽しい語らいができたことは大変良かったと思います。
会員の皆さん
6月も後半に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2013.6.24(月)本年度最初の第18回技術交流会が開催され、16名の方々に参加頂きました。
テーマとして「ネット動画配信サービスのの動向と活用事例紹介」の話題を取り上げ、動画共有サービス、動画ライブ配信、動画コンテンツ配信サービスの代表実例紹介や、視聴アプリやダウンロードソフトについての、実際の使い方や注意事項を紹介させて頂きました。
今回はネット動画の視聴やダウンロードなど「快適利用のポイント」を星川が紹介させて頂きましたが、次回は続編でデジカメやビデオで撮影した動画の簡単な編集加工、音声の編集加工など「動画や音声の調理方法?」についての紹介を宮原さんに願いする予定です。内容については近付いてからご案内を差し上げますので、ご期待ください!
(技術交流会の様子)
今回は事務所のWindows7搭載機、Windows8搭載機計4台を開放しましたが、NotePCお持ちの方には持参頂きソフトのダウンロードと活用体験をして頂きました。
(コーヒーブレイクの様子)
今回は場所の都合で、午前中開催となりましたので最後にコーヒーブレイクで締めくくりました。最近はパソコンだけでなく、スマホやタブレット端末でも動画サイトの利用が増えているため皆さんの関心も深く、動画の活用談義などで大いに盛り上がりました。
技術交流会スタッフ
星川 、宮原、平田
今年1月よりCnet事務所の環境美化の一環として、事務所に風景絵画(油彩画)の展示を開始しました。
この絵画展示は3か月毎に入れ替えることにしており、4月からは下記の第2回目を展示しています。
パソコン教室の休憩時間、各種会合、事務所立ち寄りなどの際に鑑賞して戴ければ幸いです。
なお絵画(油彩画)展示は日立市在住の宮本まさよし画伯(「アトリエ遊歩」主宰者)の ご好意によるものです。
会員の皆さん
12月に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2012.12.10今年最後となる第16回技術交流会が開催され、16名の方に参加頂きました。
今回は前回に引き続き、「クラウド(ストレージ)サービスの最新動向紹介(その2)」として、前半が前回の復習で
SkyDriveのブラウザーWebアクセスとSky Drive for Windowsを使った同期型アクセスについての解説(星川担当)、
後半はSkyDriveやGoogleDriveによるOffice Web Apps(オフィス・ウエブ・アップス)活用事例紹介(宮原担当)を
させて頂きました。
(技術交流会の様子)
前半が前回の復習、後半がSky DriveやGoogle Driveを使ったオフィス文書の閲覧や編集活用事例を紹介、皆さん
の関心も深く質疑も活発でした。
(コーヒーブレイクの様子)
(ミニ懇親会の様子)
講義終了後のミニ懇親会は、今年最後と言うことも有り多くの皆さんに参加頂き賑やかになりました。
技術交流会スタッフ
星川、宮原、平田